英和学院大学共催講座 明治黎明期の近代化と学校教育
内容 | この講座では、幕末から明治黎明期にかけてのオピニオンリーダーであった福沢諭吉をはじめとする人物伝や、戦後民主主義教育が盲目的に非難してきた「五箇条の御誓文」や「教育勅語」の先進性や価値を改めて解説させていただきます。学生に尋ねると、誰も「五箇条の御誓文」も「教育勅語」も知らない。しかし、知らないにしては、興味を持っている学生が非常にたくさんおります。特に「教育勅語」は、英訳、独訳、仏訳も出ており、海外にも知られています。故アデナウアー西独首相も感動したという、先人・先達が護ってきたこの国の未来を再考するためにも、じっくり、読んでみませんか? |
---|---|
開催日時 | 12/18(木)の18:30~20:00 |
開催場所 | 葵生涯学習センター |
ジャンル |
一般向け 講義 |
対象者 | どなたでも30人 |
参加費 | 無料 |
申込方法 |
HP・往復ハガキ[11/27(木)必着・多数抽選] 2025/09/26から受付開始します |
問い合わせ先 | 葵生涯学習センター(電話:054-246-6191) |