葵生涯学習センター(アイセル21)
葵生涯学習センターは、市民が集い、学び、仲間作りの活動を行う場として、情報や会場の提供を行っています。その他、まちづくりや環境問題などの現代的課題をテーマに、市民団体や公共機関等と連携し、各種講座を実施しています。
また、葵区・駿河区にある生涯学習センター11館の統括機能を担っています。建物は、男女共同参画社会の推進を目的とした女性会館(
https://aicel21.jp/)との複合施設となっており「アイセル21」の愛称で親しまれています。
建設年月日:平成4年3月31日
構造:鉄筋コンクリート造地上4階地下1階
建築面積:2,040.33u
延床面積:7,753.48u(うち生涯学習センター分3,876.64u)
敷地面積:4,276.13u
駐車場台数:71台(障害者用含む)
備考:女性会館との複合施設
【アクセス方法】
◆バス
(JR静岡駅北口)平成25年4月1日現在
●10番のりば・県立病院高松線「アイセル21」下車
●10番のりば・駿府浪漫バス「アイセル21」下車
◆徒歩
●JR静岡駅より約30分
●静鉄新静岡駅より約20分
館内見取り図
※画像をクリックすると拡大サイズでご覧いただけます。
講座情報(申込受付中または、開催予定・開催中の講座です。)
-
-
ピヨピヨおはなしかご【2月】
手遊びやパネルシアターなどを行うおはなし会です。
赤ちゃんも保護者の方も一緒に楽しい時間を過ごしましょう。
毎月第2木曜日に開催します。
-
哲学塾[全4回]
課題のテキストを読み、参加者同士の対話を通して哲学を学びます。
Zoomを使用してオンライン参加も可能です。
第1回 6/1(土)14:00〜17:00
第2回 9/7(土)14:00〜17:00
第3回 12/7(土)14:00〜17:00
第4回 3/1(土)14:00〜17:00…
-
哲学塾(3月)『意志と表象としての世界』C
課題の哲学書を読み、参加者同士の対話を通して哲学を学びます。
Zoomを使用してオンライン参加も可能です。
3月の課題はショーペンハウアー『意志と表象としての世界』第4巻57〜61節(『意志と表象としての世界V』西尾幹二訳、中公クラシックス)です。
事前に書籍を読んでご参加ください。
…
-
静岡大学公開講座 第5回邦人作品の調べ
全12講座ある静岡大学公開講座のうちの1講座です。
(本講座以外の2024年度静岡大学公開講座の内容については静岡大学HPをご参照ください。
→https://www.lc.shizuoka.ac.jp/event003922.html)
小学校・中学校の音楽では、《赤とんぼ》や《浜辺の歌…