ひと目で伝わる!POPの作り方講座

公開日 2024年10月17日

IMG_6296 IMG_6204 IMG_6287

 東部生涯学習センターでは、職業に活かせる技術を身につける講座として、「ひと目で伝わる!宣伝POPの作り方」を全2回で開催しました。

 講師には、サノユカシ先生をお招きしました。先生は、静岡県内を中心に店舗の看板・ロゴから地方自治体イベントのイラストまで手掛けるイラストレーターで、本講座ではPOPの基本的な描き方をご指導いただきました。 

 1回目はPOPの基本的な描き方を学びました。文字を綺麗に見せるためのペンの使い方や塗り方、簡単に描けるイラストのコツ、効果的な情報の載せ方などを講師が手本を見せながら解説し、参加者は何度も紙に描いて練習していました。

 2回目は、POPのキャッチコピーについて学びました。顧客の関心を引くキャッチコピーを作るには、まずは自分で商品を試し、その商品に魅力を感じた理由を分析する作業が重要だと講師は伝えていました。

 最後に、総まとめとして「最近美味しいと感じた食品」をテーマにPOPを制作しました。参加者は商品の魅力をキャッチコピーに表現し、1回目で学んだ技術を取り入れながら手早くPOPを制作していました。完成後は参加者同士でPOPを披露し合い、お互いの良い点を褒め合っていました。

 個人店を営まれている方や販売業に携わっている方も参加しており、当講座の内容をぜひ日々の仕事に活かしていただければ幸いです!(M.M)

ページトップへ戻る