もっと世界を知ろう~伝統楽器編~(西奈生涯学習センター)

公開日 2025年02月28日

 国際理解の促進を図ることを目的に、日本と中国の伝統楽器とピアノによる演奏会を行いました。

 前半は、中国の伝統楽器である二胡とピアノの演奏、後半は三味線の独奏でした。

 二胡とピアノは、中国の伝統的な曲の他に日本の歌謡曲等も演奏され、受講者は二胡のきれいな音色を楽しみ、曲に合わせて口ずさむ様子も見られました。曲間では、曲の解説や楽器の紹介もあり、来場者は熱心に聴き入っていました。二胡7人とピアノによるアンサンブルも披露され、より厚みのある二胡の演奏を聴くことができました。

 三味線の独奏では、日本の民謡を中心に演奏され、来場者は迫力のある三味線の音楽に聴き入りました。曲に合わせて手拍子や掛け声をする姿もあり、会場は一体感に包まれました。

 アンコールは、二胡、三味線、ピアノの珍しい編成で演奏され、とても盛り上がりました。

 アンケートでは、「二胡の音色がとても綺麗でした」「中国の音楽も好きになりました」「三味線はロック、とても迫力があって良かった」という感想をいただきました。

 西奈生涯学習センターでは、今後も地域の方々が気軽に参加できる事業を計画していきます。皆様のご参加をお待ちしております。  (T.K)

もっと世界を 写真【機種依存文字】   

もっと世界を 写真【機種依存文字】

もっと世界を 写真【機種依存文字】

ページトップへ戻る