親子で学ぼうエシカル消費

公開日 2025年08月25日

大里生涯学習センターでは、8月20日にしずおか市消費者協会との共催で「親子で学ぼうエシカル消費」を開催しました。

小学生以上を対象に「エシカル消費」という、人や地域、社会や環境を考えて商品を学ぶことで社会を変える消費行動について学ぶ講座です。

はじめに、認証ラベルやマークを拡大したパネルを見ながら、意味を教えてもらいました。モチーフの由来を含めた具体的な解説を聞き、人や社会、環境にやさしい「商品の選び方」や「買いものの仕方」といった「エシカル消費」の意識を学びました。

DSC02181 

次に、実際に認証ラベルやマークのついた商品を手に取って、一人600円以内のお買いものを実践しました。

商品には説明に登場しなかったマークも多かったため、積極的に質問する受講者が多く見られました。各マークの存在には必ず環境的な背景があるため、パッケージの素材や製作の経緯なども同時に認知でき、環境問題や社会問題を考える機会となりました。

また、一つの質問に対し複数の講師から異なる切り口で回答を受けることができ、受講者も理解を深めている様子でした。

DSC02186 DSC02197

最後の発表では「木のマークには2種類あるようだが違いを知りたい」「通常は裏面にマークが記載されているが表面に記載されている商品もあり驚いた」などの発言があり、受講者の関心の高さが伺えました。

また、保護者からは「子供たちの着眼点が鋭く、発表が大変良かった」との感想もありました。

人や社会、地球環境に配慮した消費行動について考えるきっかけを提供することができました。

(写真公開の許可をいただいた参加者のみ掲載しております)(Y・W)

ページトップへ戻る