公開日 2025年10月10日
東部生涯学習センターでは、9月12日(金)、19日(金)、26日(金)に、「はじめてのかぎ針編み(全3回)」を開催しました。
この講座では円形型の小物ケース(ポーチ)の制作に取り組みました。受講者の多くは、かぎ針編みが初めての方や途中で挫折してしまった経験がある方々でした。今回の講座でも、講師による説明の後、編み始めの段階でつまずいてしまう受講者が多く見られましたが、講師が一人一人に丁寧に指導し、編み方のコツを伝えたことで、徐々に編めるようになっていきました。
受講者からは「一人では全くわからなかったが、先生が優しく丁寧に教えてくださり、作品ができて嬉しかった。」といった声も聞かれ、実際に編めるようになったことへの驚きや喜びが感じられました。ポーチが完成すると、受講者同士で作品を見せ合いながら撮影を行うなど、和やかな雰囲気の中で達成感を共有する姿が見られました。
終了後のアンケートでは、「自己流では完成できなかったが、今回は最後まで作り上げることができてよかった」「最後まで楽しく取り組めた」といった声が寄せられ、自らの手で作品を完成させる楽しさや達成感を体感する機会となったのではないかと思います。
東部生涯学習センターでは、今後もものづくりの講座を実施していきます。ぜひ体験していただけると嬉しいです♪(S.K.)