美和焼体験 ~花瓶をつくろう

公開日 2025年10月21日

先週あたりから、アカデ美和の近くで歩いていたら金木犀(キンモクセイ)の甘い香りがしてきました。またあたりを見回すと落葉もたくさん、しばしば五感で秋を感じられるこの頃です。

皆さん、急に寒くなり日による寒暖差もありますが、お元気でお過ごしでしょうか。

 

さて北部生涯学習センター美和分館では、「美和焼体験 ~花瓶をつくろう」を実施しました。1回目から台風15号の影響で1週間の延期になりましたが、10月3日に無事、2回目が終了しました。

美和焼とは、美和地区で開窯(かいよう)された新しい焼物です。

1回目は、ろくろを使わないで成形する「板作り」という技法で花瓶を成形する作業をしました。大きさや形は、ひとそれぞれ! 受講者さんの個性を感じました。講座終了後、2回目まで間に講師が素焼きをしてくれました。この状態ですと、植木鉢のようなザラザラした状態です。

2回目は、花瓶に色や絵柄を付ける作業「釉薬付け」を行いました。青、緑、赤など数種類の釉薬を使って、受講者さんは思い思いの絵柄を筆で描いていきました。焼成時に色が変化するものもあり、思った通りになるかは、本焼き後のお楽しみ! 最後に表面の質感を均一にするための仕上げとして、透明の釉薬にドブっと付けて講座は終了しました。

その後、本焼きを経て完成した作品をアカデ美和で11/4(火)~11/9(日)の期間で展示しますので、皆さん是非見に来てください!

展示期間中は・・・、

☆11/8(土)は「美和ふれあいのつどい」9:30~12:00 (地域や利用団体による成果発表会です。)

★11/9(日)は「アカデ美和まつり」9:00~13:00(最終入場12:30) (地域の自治会などと一緒に行うお祭りです。)

を開催する予定です。

ほかに11月は・・・、

・勤労者及び就労希望者を対象にした「広報チラシデザイン講座」

・女性を対象にした「管理栄養士に学ぶ、女性の薬膳料理~冬」

・「あべぐちサロンと楽しむ室内レクリエーション」

を開催します。申込方法などは、ホームページの講座情報からご覧ください。

それでは、皆さまのお越しを楽しみにしております。(N.I)

IMG_6749 IMG_6674

ページトップへ戻る