南部生涯学習センターでは、静岡の民俗学「駿府風俗誌〜記録と伝承をたどって〜」の
講座を全4回のシリーズで実施しています。6月15日(水)の第1回目の講座では
静岡浅間神社に伝わる伝統行事の行われ方や由縁を、講師の先生の解釈に沿って学んで
いきました。
受講生の皆さんは、歴史に興味のある方々が多く、駿府に伝わる民間伝承にも詳しく
講師に、藁科地区に伝わる田の神の風習について質問するなど、講師も知らなかった
伝統的な民間行事について、新たに知る機会ともなりました。
浅間神社の上祭と下祭の行われる順番が、日本各地に伝わる祭事と反対であったり
節分行事では、駿府中の家々で戸を叩き、鬼を脅して追い出したりしたことなど
まだまだ知らない駿府独自の風俗が、これからも登場しそうです。
南部生涯学習センターでは、今後も、歴史や風俗にまつわる講座を企画していきます。
興味のある講座が見つかりましたら、ぜひ、ご参加ください。 (Y・T)